▼セルフ☆ワーク▼ 頭グルグル悩む時にすべき事。(2)
2015.05.24 Sunday
どもです☆ 工作魔女ちまこです。
さて、昨日はすっきりさせ方書きました。
やっぱり!とかすでに実践している方がたくさんおられました^^
効くってことですねぇ、やっぱり。
さて、昨日は長くなったし(眠くなった!?)解説の続きを補足的にさせて頂きます。
昨日、最後に書いた・・・「感情を黙らせる。」
さて、なぜ感情を黙らせてしまう必要があるのでしょう。
さほど解説は要らないかもって、起きてから思ったのですがw
書くね!と言った以上、書きます。^^
物事の判断をする時に必要な材料は、事実確認、どういう結果の望むのかの確認、対処法(複数の選択肢)に、過去の経験から学んだことなどが含まれると思います。
きっと、生き物すべてがこういう事から判断し、行動します。
それは、生きていく上で必要な能力で、本能として機能するはずだと思います。
でも、悩んでなかなか判断できず行動を起こせないのが人間。(他の動物でもなくはないのでしょうけど。もしかすると。)
それはなぜか。
それは感情があり、ともするとその感情が判断材料の優先順位1位になってしまうからです。
それが悪いとは思いません。
しかし、その感情の種類によっては判断を誤らせたり、行動を押しとどめてしまったり、悩みの種としていつまでも頭から離れなくなってしまいます。
冷静に判断を!と言われたり、自分に言い聞かせる時って、大抵感情的になっている証拠ですよね^^;
感情が判断材料に入っていると、なかなか考えがあっちへ行ったりこっちへ行ったり答えが出せません。
感情って動くものだから、その瞬間瞬間で視点が変わってしまうのです。
なので、昨日の記事で買いたようにお風呂に入って頭をスッキリさせたり、意識を問題からいったん外してみる事も有効ですし、寝ている時には情報整理のために感情が眠ってしまうため脳がスムーズに情報を整理しておいてくれます。
朝起きたらスッキリどうでもよくなってたり、ぱっと答えが出たりするのはそのせいです。
疲れていてしっかりとした睡眠がとれていない場合、またモヤモヤの感情がぶり返してしまう時もありますが^^;
そうならないためにも、しっかりお風呂ですっきりしたり体や頭が休める睡眠を取るために諸々しておきましょう。
悩むよりもそっちの環境を整える習慣を作る方を優先するといいかもしれません^^
そうそう!!布にも感情やエネルギーってべったりつくものです。
パジャマやシーツをしっかりと洗って変えてしまうのも大事です。(服とかもそうですが。)
そこも意識してみてくださいね。
キャンドル炊いて気持ちをゆったりするのもいいかもー><☆
という訳で本日は昨日のワークコラムの続き解説でした。
いい夢を><☆
さて、昨日はすっきりさせ方書きました。
やっぱり!とかすでに実践している方がたくさんおられました^^
効くってことですねぇ、やっぱり。
さて、昨日は長くなったし(眠くなった!?)解説の続きを補足的にさせて頂きます。
昨日、最後に書いた・・・「感情を黙らせる。」
さて、なぜ感情を黙らせてしまう必要があるのでしょう。
さほど解説は要らないかもって、起きてから思ったのですがw
書くね!と言った以上、書きます。^^
物事の判断をする時に必要な材料は、事実確認、どういう結果の望むのかの確認、対処法(複数の選択肢)に、過去の経験から学んだことなどが含まれると思います。
きっと、生き物すべてがこういう事から判断し、行動します。
それは、生きていく上で必要な能力で、本能として機能するはずだと思います。
でも、悩んでなかなか判断できず行動を起こせないのが人間。(他の動物でもなくはないのでしょうけど。もしかすると。)
それはなぜか。
それは感情があり、ともするとその感情が判断材料の優先順位1位になってしまうからです。
それが悪いとは思いません。
しかし、その感情の種類によっては判断を誤らせたり、行動を押しとどめてしまったり、悩みの種としていつまでも頭から離れなくなってしまいます。
冷静に判断を!と言われたり、自分に言い聞かせる時って、大抵感情的になっている証拠ですよね^^;
感情が判断材料に入っていると、なかなか考えがあっちへ行ったりこっちへ行ったり答えが出せません。
感情って動くものだから、その瞬間瞬間で視点が変わってしまうのです。
なので、昨日の記事で買いたようにお風呂に入って頭をスッキリさせたり、意識を問題からいったん外してみる事も有効ですし、寝ている時には情報整理のために感情が眠ってしまうため脳がスムーズに情報を整理しておいてくれます。
朝起きたらスッキリどうでもよくなってたり、ぱっと答えが出たりするのはそのせいです。
疲れていてしっかりとした睡眠がとれていない場合、またモヤモヤの感情がぶり返してしまう時もありますが^^;
そうならないためにも、しっかりお風呂ですっきりしたり体や頭が休める睡眠を取るために諸々しておきましょう。
悩むよりもそっちの環境を整える習慣を作る方を優先するといいかもしれません^^
そうそう!!布にも感情やエネルギーってべったりつくものです。
パジャマやシーツをしっかりと洗って変えてしまうのも大事です。(服とかもそうですが。)
そこも意識してみてくださいね。
キャンドル炊いて気持ちをゆったりするのもいいかもー><☆
という訳で本日は昨日のワークコラムの続き解説でした。
いい夢を><☆
